「5ねんせいになったらパパにかつよ!」
「ははは、勝ってみろ」
長男が3年生位の時に言った言葉です。
そんな長男の言葉が頼もしく、嬉しかった記憶があります。
長男が小さい時からゲームでも相撲、かけっこでも真剣勝負をしてきました。
昨日は元宮運動公園→えがわ運動公園で練習を行いました。
海星中学の練習がお休みで6名が久々に練習に来てくれました。
そこで…藤本、竹内、中村、朝永、大塚、5名の海星OB保護者と中学生でシングルス(4ゲーム)の無茶振りをしました。
結果は保護者2勝と勝ったり負けたりでしたが…
大塚 3-④ 長男
真剣勝負で初めて負けました。
私は3試合させてもらいましたが、4ゲームが限界でした。
小学5年生では勝てませんでしたが、中学1年生で何とか父を越えました(少し)。
中学1年生、何とかギリギリでしょう。
この位で勝たないと「もの」にはならないかも知れません(自論)。
試合後、中学1年生の4名に伝えました…
今日、君達はお父さん達に追いついて、勝ったかも知れない。
君達の「テニス人生」はここからだ。
君達の「人間性」が試されるのもここからだ。
この子達はお父さん達への感謝を忘れる子ではありません。
将来強くなっても、下級生達と遊んでくれるでしょう。
初心者の先輩達の事も心から応援出来る選手になって欲しい。
上手いから偉い、強いから偉い、とだけは勘違いする様な選手にだけは…もう大丈夫でしょう。
保護者の皆様、本当にありがとうございました。
体が痛いです(苦笑)。