一生につながる宝物

おはようございます。


昨日はさくらの里、香焼で練習を行いました。移動でドタバタでしたが沢山のサポート、本当にありがとうございました。


中学生はボレー練習。彼らは練習相手に恵まれているのでここでは基礎練です。


小学生は久々に中学生と練習。中学生がやっているメニューにトライしています。


分散練習が続いたので皆嬉しそうでした。中村や平野はきついながらもニコニコ。大塚(淳)も竹内コーチとの基礎練習で上手になっています。ラリーも…驚きです。


保護者の方々から「東口杯」について「応援に行きたい」「何かサポートを」と声を掛けて頂きました。是非応援に来て、また力を貸して下さい。OBの方も仕方なく…の方は結構だと思ってます。無理のない範囲での呼び掛けです。


ある保護者の方からはこの様な連絡を頂きました…


最近特に思うのですが、海星高校の卒業生や関係者に関わる毎に、私の高校時代に欲していたものがそこにあったんだなと、心の底から感じております。
熱き心と厚き繋がりがあり、みんなで高い目標を目指してきた行動と心がみてとれます。
「一生につながる宝物」を東口(亨)先生がそれぞれの生徒にプレゼントしてくれてたんだなと思います。
その思いがその後の子供達にも引き継がれていってるんだなと思います。
あらためてこの環境においてもらえている事に感謝感謝です(省略)。


ありがとうございます。


嬉しいです。


「東口杯」沢山のご賛同を頂いていますが、それと同様に沢山のお断りも頂いています。


今は皆様、お仕事等が本当に大変で、参加したくても参加出来ない方も多いのが現状です。


無理のない範囲で少しだけ力を貸して下さい。


高校3年生11名の背中をそっと押してあげて下さい。




「海星に行って良かった」


「テニスを選んで良かった」




と、11名に少しでも感じてもらえる大会にします。


「一生につながる宝物」を彼らに。

2020/5/24