大出康仁選手からの手紙

こんにちは。

突然ですが…今回は無理を言って、三菱電機ファルコンズの大出康仁選手から長崎県の子供達にメッセージを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。



長崎県ジュニアの皆様

ご無沙汰してます。大出です。

コロナウィルスで世界中が大変なことになっていて日本ではインターハイ、全日本ジュニアなどの主要大会が中止になるなどモチベーションが上がらない日々が続いているかと思います。

ただここでテニスができないからといってトレーニングも何もしないで生活するとトップ選手との差がどんどん広がっていってしまいます。逆に言うとこの時間を有効に使ってレベルアップすることができるとトップ選手との差を縮めることができます。

僕もまだまだ上手くなりたいので今がチャンスだと思ってトレーニングを一生懸命やっています。

今回は具体的に何をしているかとのを紹介します。

①縄跳び
集中力と持久力を同時に養える素晴らしいトレーニングです。
最初1分くらいしか連続してできなかったですが、最近では3分連続跳べるようになりました。

これを3分×6セットやってます。

②サーキットトレーニング
腹筋、腕立て、ニージャンプ、フロントランジ
1種目30秒で行い、休憩をを15秒取り、次の種目を行う。
4種目を1セットで行い、合計4セット行う
普通に1種目ずつトレーニングを行うより、心拍数が上がるのでテニス向きのトレーニングです。

③バランスディスク
スポーツショップ売ってるバランス感覚を鍛えるトレーニング器具です。
ディスクの上でスクワットや素振りを行います。
テニスはバランスをいかに崩さないかというのが大事になりますので不安定な場所でトレーニングを行いバランス感覚を鍛えるとうのは非常に大事なトレーニングです。
1000円くらいで購入できるのでチャレンジしてみて下さい。


僕は、上記の3個を重点的にやっていますが、今の時代はSNSやインターネットでいくらでもトレーニングを調べることができるので自分で調べてやってみてください。

今は本当に辛い時期だと思います。ただこれを活かすも殺すも自分次第となります。
ゲームで息抜きするのはいいのですが、勉強やトレーニングをしっかりして自分の力を伸ばすと後々良いことが沢山あると思うので意識を高く持って頑張って下さい。

それではまた成長したみんなと会える日を楽しみにしています。



大出選手は自らもお仕事が大変な中、長崎県の子供達の事を心配されていました。

本当にありがとうございます。

「子供の日」の最高のプレゼントになりました。

いつの日か成長した子供達とまた一緒にテニスをして頂きたいです。

大出選手もくれぐれも体に気を付けて。

皆さん、是非参考にして下さい。感謝


  

大出康仁選手(三菱電機ファルコンズ)
2020がんばらんばカップより
2020/5/5