生きる力

おはようございます。

今日も良い天気ですね。

先週末の運動会はどうだったでしょうか。

今週末も良い運動会になります様に。

さて、今日は「ブログ」についてですが…長年やってますが、楽しくもあり、難しくもあり、記録にもなり、時には煩わしく感じる事も。

内容によっては、書いては消しての繰り返し。夜に書いて、朝方に消す事もあります。

真夜中のラブレター状態です(苦笑)

長男の話も邪魔しない様に書いてませんでした。今日は久々に書こうと思います。

まぁ、私の日記ですし。

長男は現在、海星高校に通う2年生。

もうすぐ高総体ですが、出場する事は出来ません。

最近の戦績は2大会連続…

シングルス 16
ダブルス 8

悪くありませんが、これでは海星でレギュラーになる事は出来ません。

まだまだ力が足りません。

しかし私が親として望む事はそこ(レギュラー)ではありません。


「目標に向かって、どう考えて努力するか」

「仲間の事を、どれだけ応援出来るか」


柱はこの2つです。

「生きる力」をテニスを通じて学んで欲しいのです。

3月の全国選抜での話です。

長男が…

「チームの為に何が出来るか考えた時に、自分は応援する事しか出来ない。だから先生に叱られても良いから、誰よりも大きな声で応援した」

それで良いんです。

最近、自分でメニューを作り、毎日トレーニングをしてる様子。

それで良いんです。

海星ジュニアの先輩、藤本悠(西南学院大)、吉田(朝日大)が見せてくれた背中も、大きな力になっていると思います。

時には気持ちが腐る事も、仲間を妬む事もあるかもしれません。

そこで自分でどう考えて、どう行動するかで、どれだけ「生きる力」になるか。

あくまでも私の持論です。

まだまだこれからです。

まだまだ人生はこれからです。

がんぱれ、息子。

2024/5/21