今日も香焼で練習。
香焼、香焼…香焼しか空いてないのもありますが、香焼が好きなんです。
父が香焼で仕事をし、香焼に住んでいた時もあります。
【香焼】
香焼という地名は、弘法大師の香焼伝説に由来しているといわれています。もともとは、香焼島、蔭ノ尾島の二つの島からなり、徳川時代は佐賀藩・鍋島の支藩・深堀の所領でした。
廃藩置県後の明治5年に長崎県の所属となり、深堀村に属していました。明治31年に深堀村から分村し、昭和17年の埋立てによりひとつの島となり、昭和36年11月3日の町政施行にとり香焼町となりました。
※長崎市HPより
今日は8名で練習。
今回は矢口姉妹と強化練習を行いました。
姉は竹内コーチと基本練習から、妹は吉田トレーナーとトレーニングからスタート。
ご両親も見守る中、中村(6年生)の力も借りながらも、様々なメニューをこなしました。
隣では松本(5年生)も元気いっぱいです。
安増(4年生)も参加する度に上達してます。
良い週末でした。
今日は藤本悠(海星高3年)が久々に参加してくれ、受験勉強の最中、汗を流しました。
本当にありがとうね。
悠生がいると不思議とコーチは元気になるよ。