今日はきずな→海星ジュニア。
「きずなプロジェクトday3」は天気を心配しましたが、秋晴れの快晴。今日も海星学園グラウンドに約50名の元気な子供達が集まりました。
北陽台高校でもイベントが開催されています。天気が良くて本当に良かったですね。
今回の競技は女子バドミントン、女子サッカー、高校野球、女子・男子テニス。次男はバドミントン→サッカー。
あまりやった事のないバドミントンがとても楽しそうでした。竹内(3年生)も参加していたバドミントン…上手かった。サッカーのタグ鬼ごっこは皆笑顔いっぱいでしたね。
私も芝生でのんびりしたり、散歩をしたり楽しかったです。
生物部の様々な展示、説明も毎回楽しみにしています。
今回、長男を始め(海星ジュニア出身の)高校1年生が数名参加していましたが、成長を感じ感慨深いものがありました。
あの子体調悪いのかな、少し危険だなと思う子がいると駆け寄よりサポート…ここでは貴重な経験ばかりです。
ありがとうございました。
毎回勉強させてもらってます。
さて、午後からはかきどまりに移動。お父さん達が躍動していました。
【令和5年度長崎市テニス協会クラブ対抗戦】
男子Cクラス
海星ジュニアTC 準優勝
嬉しい悔しい準優勝。しかしおめでとうございます!
監督の吉田さんは「皆怪我がなくて良かった」
主将の中川さんは「子供達の気持ちがわかった」
と(省略してますが)子供達の前で話してくれました。
子供が先に始めたテニス、優勝争いをするまでになりました。
お疲れ様でした。
朝永夫妻、練習ではいつも無茶振りしてすみません。
船津(中学3年)も大会の応援に来た下級生の相手をしてくれた樣です。
今週末も沢山の参加、サポート本当にありがとうございます。