おはようございます。
涼しい朝ですね。
新学期も始まりました。
土曜日はえがわ運動公園で久々の4時間練習(8名)。
日曜日は早朝ジュニアからかきどまりで2時間練習(15名)。
良い練習、トレーニングが出来ました。中川トレーナー、中島さんを始め沢山のサポートありがとうございました。
土曜日は宮崎(6年生)の強化練習。コツコツやりましょう。
日曜は中村(6年生)。週末はスイングを見直しました。
早朝ジュニアは会場近くで大きな事故があり、緊急車両のサイレンや交通整理の笛の音が鳴り響いてました。改めて、練習や大会時は心穏やかに安全運転で。
さて、新学期の話ですが…
日曜のトレーニング後に子供達に尋ねると、2/3の子が、
「学校に行きたくなかった」
と。理由は様々ですが、困った事があれば親、先生、周りの大人を頼る様伝えました。
昔、教え子がいじめられ、小学校に行った事があります。
(教え子がいじめをして、頭を下げに行った事もあります)。
やり過ぎだったかも知れませんがその位、大人は皆の味方だと、ここは皆の居場所だと伝えました。
今週末は早朝〜海星ジュニアと多くの子供達の様子を見ながら、会話を多く交わしました。
私は子供達とのコミュニケーションがあまり上手ではないので、いつも中村さん、宮崎さんがフォローしてくれます。
本当にありがたいです。
あまあまかも知れませんが、そんな週末でした。
LTC対馬のHPに同じ様な想いの(更に想いのある)記事が掲載されていました。是非ご覧下さい。