なぞなぞ?

今日のさくらの里練習は大塚(5年生)のなぞなぞでスタートしました。

普段は解る問題でも、早朝は解らないものです。

様々な目的がありますが、皆喜んでくれたと思います。


脳を効率よく働かせるためには、「嬉しい」「楽しい」「わくわくする」など、プラスの感情が伴うことが大事です。神経伝達物質であるドーパミンが分泌され、脳は新しい情報をどんどん吸収しようとします。
※学研HPより


頭も刺激され、良いスタートがきれました。

意外と下級生が早く答えてましたね。

さて、今日下級生は竹内コーチと、上級生は私と基本練習→ゲーム形式まで幅広く練習してます。

もうひと頑張りすれば、春には「初心者チーム」が「初中級チーム」になりそうな勢いです。

松本、矢口、神田、西ら4年生組がこの2日間、地味な練習も前向きに取り組みました。

津田も含めて、この子達はいつも笑顔…きっとテニスの神様も応援してくれるでしょう。

おやすみなさい。

今日もテニス日和でした!
2023/2/12