運動連鎖

今日もさくらの里で練習。

1面のみの練習でしたが、4時間練習する事が出来ました。天気ももちましたね。

「1面練習」は大好きです。チームの一体感が出ます。

前半上級生は(グローブ、バットを持参しての)野球トレーニング。宮崎さんの野球教室に子供達は大喜びでした。

野球経験者の矢口さんも一緒にありがとうございました。

野球の後、スイングスピードが明らかに高まりましたね。

道具を使うスポーツは足から伝わるパワー「運動連鎖」が大切です。「運動連鎖」は足を蹴り出す事で、膝→腰→肩→腕→手へ伝わるパワーの連鎖の事を言い、最終的にそれをラケットに伝える事で良いボールが打てます。と先日コンビニで立ち読みした本に書いてました。

バッティングはそれが出来ないと、ボールは飛びません。

リフレッシュにもなり、良いトレーニングが出来ました。

下級生組5名はボレー練習にもチャレンジしました。

4年生4名はその下級生組のコーチにもなりラリーの相手も。

良いチームです。

宮崎さん、矢口さん、また野球トレーニング、是非宜しくお願いします。

「全国都道府県対抗男子駅伝」ワクワクしました。凄いメンバーばかり…その中に入る対馬勢、本当に凄いです。これからも応援してます。

ナイスバッティング!
2023/1/22