指導者研修会

お疲れ様です。

今日は中学生大会2日目の運営をお休みさせて頂き「令和4年度長崎県スポーツ指導者研修会」(オンライン講習)に参加させて頂きました。

海星ジュニアの練習は何とかタイミングが合い、夕方少しだけさくらの里で練習してます。

研修会の内容は…

①「プレーヤーズセンタードなコーチング −これからの時代に求められるグッドコーチとは−」
講師:(公財)日本スポーツ協会公認コーチデベロッパー 日本文理大学准教授 吉田明 氏(ラグビー元日本代表)

②「パラスポーツについて −より遠くへ−」
講師:パラ陸上 芦田創 氏(トヨタ自動車)

資格更新の為の研修会でしたが、これからの指導者、スポーツ界に必要な、また自己啓発になる内容ばかりでした。

パラアスリート選手の話も初めて聞きました…障害、自分に負けない為に金メダルを目指している壮絶な話でした。

以下、①の講習で印象に残った言葉です。

日本のスポーツ環境は、多くの指導者がバトンを渡しなが ら、プレーヤーを育成します。 それぞれの段階でプレー ヤーを預かるコーチが、 その年代に合わせた最前のアプ ローチ行い、そして次の指導者にバトンを渡す事がプ レーヤーの能力を最大限に伸ばす事になります。

まだまだ勉強しないと。

ありがとうございました。

学ぶ事をやめたら、教える事をやめなければならない
ロジェ・ルメール(サッカー元フランス代表監督)
2023/1/15