ジュニアスポーツ指導員③

おはようございます。

昨日は京都市内の同会場で「公認ジュニアスポーツ指導員養成講習会」2日目に参加させて頂きました。前日の様々な運動で全身筋肉痛です。

この日は「指導プログラムの作成、実践、評価」。3グループに分け、その中で更に5班に分けて発表。

吉田、中川両トレーナーと私はそれぞれ別グループでしたが、お2人共素晴らしいパフォーマンスをされていました。


【良い指導者としての観点】

①多様な動きを経験させる
②一定の身体活動量と活動強度を確保する
③発育発達の個人差に配慮する
④次々にプログラムを展開させる
⑤できるようになったことを褒めてあげる
⑥いつも元気で楽しい雰囲気をつくる
⑦こころの発達や社会性の獲得にも配慮する
⑧異年齢交流を利用する


上記を元に発表を行っています。

なかなか難しかったです…

お2人共、様々な指導者と意見を積極的に交換されていました。

皆今後にどう活かすか、を凄く考えられていましたね。

最後は1時間の検定試験です(合否結果は12〜1月頃)。

情報を整理し、今後のジュニア育成に活かしていきます。

応援、ありがとうございました。

講習会は撮影が出来ないので、今朝の朝食を…お腹いっぱい(笑)

ご飯をおかわりしてからの〜
パン!
2022/10/24