お疲れ様です。
今日も「公認ジュニアスポーツ指導員」養成講習会(専門科目2日目)に参加させて頂きました。
吉田さん、中川さんも2日間、ありがとうございます。
2日目の講義は栄養、体力、コーチング、運動遊び・スポーツ、実習編。「栄養」は次男も私と一緒に参加しました。
「体力」では海星ジュニアで大切にしている投力(投げ方)や跳力(跳び方)。実習編も凄く参考になりました。
そして「コーチング」。
(大塚の解釈ですが)やはり小学生に対しては…
①過度に勝敗や記録にこだわらない(勝ちを目指す事も大切)。
②将来のアスリートとしての基礎作り(体の使い方、心)。
また指導者も…
③子供に期待する事を指導者自身が心掛ける(テニスを楽しむ、他者への理解・共感・尊敬)。
④一番大切なのは安全管理。
と、再確認しました。
毎日が勉強です。
今後も勉強は継続します。
最後になりますが、今週末は海星ジュニアの練習、中学生大会の運営、応援も出来ずにすみません。
そしてありがとうございました。