マイナス言葉

「帰れ〜っ!」


以前は子供達が「マイナス言葉」を言うと怒鳴ってテニスコートから追い出していました。


本当に帰ろうとした子を吉田さんがよく追い掛けてくれました。


今の子は本当に帰ります。


本当に帰って万が一事故があったら大変なので「気を付けて帰れ〜っ!」とでも言わないといけません…冗談ですが。


最近は「マイナス言葉」は自由に言わせています(程度にもよりますが)。


最近気付いたのですが、これって結構遺伝(親の言動を見ている)なんです。


そりゃなかなか治りません。


なので私も含めて家での発言も注意しないといけません。


子供達もコロナ禍のストレスが見えない所にあるはずです。


子供達にはここで自己表現させる事も大切かと思います。


先日、ある保護者の方が言われてました。


「親も変わらないと…」


コーチも保護者も日々勉強です。


来年度も海星ジュニアの応援、宜しくお願いします。


追伸 全国選抜中学校テニス大会、海星中学男子ベスト8、おめでとうございます。

時代と共に大人も変化を
2022/3/31