初めてのテニスコート

今年は静かな「精霊流し」となりました。

本日は海星ジュニアで初めて諫早総合運動公園テニスコートで練習を行いました。この春に8面が増設され16面となり、今回は運よく新しいコートで練習する事が出来ました。

遠方にも関わらず9名の子供達と保護者の皆様が参加をしてくれています。船津さんが平和公園庭球場を予約されていて、数名の中高生と保護者が良い汗をかかせてもらった様です。

船津さん、ありがとうございました。

「新しいテニスコート」に子供達は皆、ニコニコです。

人工芝もまだ芝が長く柔らかいので怪我予防にもなります。

新しいハードコートも出来ないかなぁ…

今回は年長の神田(睦)がなかなかテニスコートに挨拶が出来ず皆の輪に入れませんでしたが、竹内コーチや中村さんとテニスを楽しんだ2時間後は笑顔で元気いっぱい。

練習後、受付けの方に「ありがとうございました~!」と私が何も言わなくても元気な挨拶がができ、受付けの方も「おっ、ありがとうネ~」と優しく声を掛けてくれました。

初めてのおつかい…いや、真夏の大冒険でしたネ(笑)。

竹内コーチ、中村さん、本当にありがとうございました。

宮崎(琥)が元気です。

今日はお母さんもいたので、嬉しくて張り切ったでしょう。

さて、ウチの次男坊は小さい頃から競争意識があまりなくマイペース。競争してもいつも最後の方…しかし先日「はんぷくよことびでクラス1ばんになったよ!」との事。嬉しそうな、そして恥ずかしそうな笑顔で報告してくれました。海星ジュニアで保護者の方々に応援して頂き、ゆっくりですが彼のペースで少しずつ成長しています。

終戦記念日のサイレンにもしっかり黙祷をしていました。

この子がいなければ、私は指導者として誤った感覚でいたはずです。成長が早い子もいれば、そうでない子もいます。

ここは結果を出す所ではなく子供と大人が一緒に成長する所。今日も沢山のサポート、ありがとうございました。

今日は父が亡くなって四十九日。

今日も近くで応援している気がしました。

2021/8/15