きずなプロジェクト

おはようございます。


昨日は佐世保トーナメント、マルヨシカップ、早朝ジュニアテニス教室、海星学園きずなプロジェクト、海星ジュニアの練習と、様々な大会等が開催されました。チームの皆様、スケジュール変更が多く惑わせてすみませんでした。


私は「きずなプロジェクト」に参加をさせて頂きました。竹内コーチは「早朝ジュニアテニス教室」、海星ジュニアもお疲れ様でした。


海星高校男子テニス部の多くの選手は佐世保トーナメントに出場。参加出来たのは大会に参加しない新3年生の4人。


次回担当する女子テニス部、3月に卒業した馬場(福岡工大)も参加してくれ盛り上げてくれています。大串先生も子供達を楽しませるのが本当に上手いです。


今回も沢山、勉強させて頂きました。


確かにサポートで入らせて頂きましたが、先生方はいわば指導のプロです。実績のある他競技指導者の(子供達との)接し方を見て沢山勉強させて頂いています。


海星ジュニアの指導に繋がる研修でした。


東口先生、ありがとうございました。


さて、お昼からの海星ジュニアの練習には13人の子供達が参加してくれました。


船津さん、宮崎さん、山口さん、中島さん、サポートありがとうございました。


新中学生3人には各々が目指すプレースタイルの確認、その為に何をすべきか、それがどれほど本気なのかを確認しました。厳しい事も言いましたが、本気にならないと成長はないし、テニスは楽しめないと思います。頑張って欲しいです。


今日は急遽、小江原庭球場で練習です。


沢山のご参加をお待ちしています。

最高のきずな日和
2021/4/4