中学生への想い

おはようございます。


昨日3月27日は「さくらの日」。「 咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」にあたる時期であることから、(公財)日本さくらの会が1992年に定めました。


練習会場のさくらの里には沢山の綺麗な桜が広がっていました。子供達もテニスだけではなくお花見も楽しんでいましたネ。


中学生の竹内、中川、白石も練習に参加してくれています。中川親子と白石親子のダブルスは凄い盛り上りです。


竹内も荒木も沢山球数を打ちました。


今回、凄く久々に中川と白石と練習させてもらいました。中川とはフットワーク、白石とはサービスを(少しだけ)修正しています。この1年間多くの方に「小学生と中学生をそんな線引きをしなくても」と言われました…確かにおっしゃる通りです。


頭が固いので(苦笑)。


長大附属中学、海星中学には尊敬する先生や指導者がいらっしゃいます。


私が限られた時間で出来る事は「そこ」ではなく、「次の世代」の育成です。


そして、次のカテゴリーの指導者に可愛がって欲しいし応援して欲しいからです。


本当はずっと一緒に練習したいし、ずっとサポートしたいと想っています。


そんな想いでこの1年間を過ごしました。


久々に練習をし幸せな時間でした。


さて、本日は元宮公園で2時間練習です。沢山のご参加をお待ちしています。


また。


日向、柊、悠生、響、伶ちゃん、大輝、晶生伶、祐樹、裕希也、修太朗が沢山の花を咲かせます様に。

お花見練習会
2021/3/28