「選手の事をどれだけ思えるか」
以前、大坂なおみ選手のサポートをされている吉川真司コーチ(日本テニス協会)に「コーチにとって一番大切な事は?」と質問した時に帰ってきた言葉です。「それがあればグリップを変える事なんて小さい事」と言われた事も覚えています。
昨日は平和公園庭球場で早朝ジュニアテニス教室、かきどまり庭球場で海星ジュニア練習を行いました。良い天気でしたネ。
早朝~はマッチ練習を多く行っています。ウチの次男坊が竹内コーチに「うえのクラスにあがりたい」と言ったらしく…驚きです。
かきどまりでは海星中学高校が練習、練習試合をしており、藤本(大)、中川、白石、大塚が頑張っていました。市庭杯でも保護者の方が奮闘してました。
今回、小島先生に無理を言って宮崎(彩)荒木は、海星中1年女子とダブルスをお願いしました。春から先輩になる2人とのゲームは良い経験になった事でしょう。
他の選手達は下級生は竹内コーチ、上級生は朝永コーチとウォーミングアップを行いました。
17名の子供達は様々な動きで(楽しそうな笑顔で)20分程全身を温めました。
幼児、初心者組は中川さんと練習です。
良い練習をありがとうございます。
竹内コーチと下級生組は何やら作戦会議。
竹内コーチは沢山の準備をしていました。
早朝~が終わった後、自分の娘は家に帰らせ…4時間、下級生と達の時間に費やしてくれました。宮崎(琥)、中村、大塚、西は早朝からの練習で疲労はあったかと思いますが、竹内コーチに思われた、愛された時間だったと思います。朝永も私のしつこい?練習、トレーニングに最後までファイトし最後はダウンしましたが、凄い頑張りです。6年生も頑張りました。
来週末はいよいよ大会が行われます。
やりたいテニスにトライする、発表会です。