トレーニングを楽しむ

おはようございます。

一昨日土曜日は朝から平和公園庭球場で(長崎市テニス協会)早朝ジュニアテニス教室、昼からはさくらの里庭球場で親子自由練習を行いました。テニス教室では志願してグリーンボールの小学生低学年と練習をさせて頂きました…午後は私用の為、お休みをさせて頂きすみませんでした。

昨日は元宮公園庭球場で4時間練習を行っています。朝方少し雨が降りましたが、次第に天気も良くなり19名の子供達に加え、試験休みの中川、大塚(修)も久し振りに参加です。

彼らが参加してくれた時に考える事は「怪我をさせない事」。今回は朝永中村、そして宮崎(彩)荒木にダブルスを指導してもらい、保護者の方々とボールを打ってもらいました。

彼らの九州大会が2つも中止になり、仲間の藤本(大)白石は九州大会に出場。悔しい思い、嬉しい思い…様々な思いを抱きながら、小学生達とボールを打ってくれました。2人の元教え子達の事を誇らしく思います。中川は中村に最後までボールを追い掛ける事、大塚(修)は不器用ながらにも朝永に何かを伝えてくていた様です。

朝永(5年)と中村(3年)の良い強化練習になりました。

2人の中学生達も良いリフレッシュになった事でしょう。

さて、今回も吉田さんと中川さん、お2人のトレーナーに(無理を言って)お願いをして、後半は練習とトレーニングを平行して行いました。俊敏、バランス、リズム等と様々な要素が含まれた、楽しそうなコーディネーショントレーニングばかりでしたネ。

「トレーニングを楽しむ」。

トレーニングは最適な時期があり、コーディネーショントレーニングを神経系が発達するゴールデンエイジに行う事で運動神経が発達します。子供達が外で遊ぶ習慣、環境が少なくなるにつれ、コーディネーショントレーニングの重要性は増すばかりです。

そのトレーニングを子供達は楽しんでいる様に見えました。

吉田さん、中川さん、本当にありがとうございました。

竹内コーチのおかげで神経が出来てきた下級生達を、最近では藤本さんや朝永さんに時々鍛えて頂いてもいます。

私が気付かない、目が届かない所を中村さんがいつもこっそりサポートしてくれています…ありがたい限りです。

また1週間、体調管理に気を付けていきましょう。

昨日は沢山のお菓子等の差入れ、ありがとうございました。

沢山の参加ありがとうございました
2021/2/14