こんばんは。
本日はえがわ運動公園で練習を行いました(9名参加)。練習開始前は気温が低かったものの、次第に暖かくなりました。
コロナ過の中、テニスだけではなく学校生活の中でも子供達は沢山の制限があります。
色々とコントロール出来ない子供達は、大人以上にストレスを感じているはずです。
今日は細かい事よりも少しでも汗をかいてリフレッシュさせる事と(6年生には)ミスした後のプレーに変化を持たせる事を伝えました。良い汗はかけたでしょうか。
練習後には江川名物「坂道トレーニング」。
「坂道」を走る為には体を無駄なく使う必要があり、自然と前傾姿勢が身に付きます。腕や脚の筋肉も上手く使わないと気持ち良く走れない為「坂道」を走る事で必然的に綺麗なフォームが身に付くんだそうです(下りはゆっくりと)。
また海星ジュニアでは安全上どうしても「坂道」や「階段」でしかトレーニングする場所がない時が多いのですが、ここでの蹴り上げる力が将来テニスコートでの「第一歩」「ストップ&ダッシュ」に何らかの効果があると思っています。
荒木さん、宮崎さん、平野コーチも一緒に走って頂いたお陰で盛り上がりました。
明日は元宮公園で練習、ゲームと平行しながら、トレーニングも頑張りましょう。
さて、今日はこの様な事が…
昼から別会場で保護者練習を行ったのですが、受付をし練習を行っていたら管理の方から凄い剣幕で「無断使用」との注意を受けました。結局その方がミスだと気付き何も言わず戻って行き…
ちょいちょいちょいと呼び止め(穏やかに)
こちらに不手際があればお詫びをして、改善をするので教えて頂けないか、と
そうでなければ、あれだけ言われたので何か一言あっても良いのでは、と
丁重にお詫びを頂きました(帰りにも)。
この様な事は時々ありますが、ルールを守らない方も多いそうで、管理も大変で厳しくしないといけないのでしょう。
明日からまた改めてルールを守り迷惑をかけない様に使用しないといけません。
皆が気持ち良く施設を使用出来る様に、そして何より大好きなテニスを楽しむ為に。
あとこの方の様に否がある事をしたら謝ることが出来る人間にならないと。
また。
おやすみなさい。