おはようございます。
昨日は朝から平和公園庭球場で(長崎市テニス協会)早朝ジュニアテニス教室、お昼からさくらの里庭球場で(海星ジュニアの)練習を行いました。昨日も保護者の皆様の温かいサポート誠にありがとうございました。
平和公園庭球場では「TEAM Fテニス大会」が開催され竹内(中1)が出場。予選で敗退しましたが楽しい1日だった様です。
かきどまり庭球場の「マルヨシカップテニストーナメント」には中村(小3)が出場。大会後はニコニコ…特にダブルスは楽しかったんだと思います。
共に内容はまた後日改めて聞かせてもらいましょう。
マルヨシカップはU16に吉田、U14に藤本(大)、中川、白石、大塚も出場させて頂きました(海星中エントリー)。中川、白石は本選から、藤本、大塚が予選を突破しました。
【第35回マルヨシカップテニストーナメント】
U14男子シングルス
優勝/中川晶生伶(中1)
準優勝/白石祐樹(中1)
ベスト4/大塚修太朗(中1)
同ダブルス(エキシビジョン)
ベスト4/藤本大輝、大塚修太朗(共に中1)
夕方に少しだけ顔を出し、皆に話を聞きましたが、今の力がそのまま結果に表れた感じです。 来週の新人戦に向けて良いステップになったと思います。何より海星中学は2年生も女子も一体感が出てきて良い雰囲気になってきました。
TEAM Fの福田コーチ、MC.FORDの田口コーチ、本当にありがとうございました。
先日の佐世保もですが、チームは7年間、これらの大会で成長させて頂きました。
改めて感謝を申し上げます。
さて、海星ジュニアの「練習」に話を戻しましょう。
今週末は「6年生強化練習」。久々に6年生6名全員が揃いました(ありがとうございました)。今回のテーマは「全身を使ってフルスイングする事」。6名全員に球数を打たせ、考えさせ、全員が飛躍的に良くなりました。
昨日はこの様な事も…
永冨と夏から取り組んでいる事に変化が見られず、先週出来て、今週忘れての毎週の繰り返し…少しだけ呆れて副主将の中島に問いました。
大塚「どうすれば良い?」
中島「言い続けて下さい…」
大塚「そうか、わかった」
永冨「…」
中島の優しさに、永冨の顔が変わりました(過去永冨が中島を助けた事も)。
伝えられないのは私の力不足、指導者が子供に伝わる様に言い方を工夫しなければいけません。
本日も参加出来る選手は「6年生強化練習」を行います。新たな角度でこの子達の強化に取り組む予定です。楽しませる事を忘れずに、私も子供達に教えてもらいながら一緒に成長していくつもりです。中学の部活もお休みの様なので長男にも手伝ってもらおうかと思います。竹内コーチから来年度からの幼児~5年生組の育成計画の話もありました。日曜日も沢山のご参加をお待ちしています。
追伸 昨日は長崎市で大きな火災が発生しました。心よりお見舞い申し上げます。