良い経験

佐世保LTC、市民体育祭

こんばんは。


まずは佐世保から…


昨日は佐世保市総合グラウンドテニスコートで「佐世保LTCテニス大会」が開催され、海星ジュニアからは中村、平野が出場をさせて頂きました(海星ジュニア出身の海星中学からは吉田、中川、白石、大塚も出場)。


まずは月並みな挨拶ですが、山高コーチを始め佐世保LTC関係者の皆様、参加をさせて頂き本当にありがとうございます。




【佐世保LTCテニス大会】


U10男子シングルス
中村吉助(小3)
⑥-1、2-⑥、2-⑥、⑥-4 2勝2敗


U10女子シングルス
平野志歩(小3)
⑥-0、⑦-5、⑦-5、⑥-2、⑥-0、5勝 1位


U14男子シングルス
中川5勝(1位)、白石4勝1敗(3位)、大塚3勝2敗 ※吉田は何と8試合も?




「良い経験」をさせて頂きました。


中村は試合後に田志選手(海星高校)から有り難いアドバイスを頂き、帰って早速「テニスノート」に何やら書き込んでいたそうです。嬉しかったんだと思います。


平野は苦しい試合を⑦-5、⑦-5としっかり勝ちきる事が出来ました。以前はラリーを頑張って返していましたが最近はラリーを楽しんでいます…楽しむ子は強い。




次は長崎…


本日はかきどまり庭球場で「第22回市民体育祭・レクレーション祭」2日目が開催され、海星ジュニアからは5ペアが出場させて頂きました。そして今回は無理言って中川(海星中学)は吉田唯将選手(三菱重工長崎)とダブルスを組んで頂きました。


中川の事をこのブログで書く事は少なくなりました…現在は私の手も離れ、東口、小島両先生の元、力を付けてます。


吉田、白石、藤本(大)、大塚も久々にテニスを見ましたが(負けはしましたが)体も大きくなり、鍛えられてる印象です。




【第22回市民体育祭・レクレーション祭】


男子Aクラス 吉田唯将・中川晶生伶


グループリーグ
⑥-3
⑥-1


決勝トーナメント
QF ⑥-3
SF ⑥-4
F 4-⑥ 準優勝


吉田選手のお陰で市民体育祭史上初(多分)中1でAクラス決勝まで進出しました。


吉田選手のお陰ではありますが、ダブルスは1人で勝てるものではありません。


また「良い経験」をさせて頂きました。


何よりAクラスの社会人の皆様が、真剣勝負をしてくれました。負けた決勝は確かに紙一重でしたが、勝った準決勝も紙一重でした。中川がこの大会で何を感じ、それを見た仲間達が何を感じたか、明日からの生活、部活動に活かして欲しいと思います。彼らのダブルスを朝から見ていて楽しかったです。沢山の応援、ありがとうございました。


吉田選手、本当にありがとうございました。


女子Cクラスの竹川荒木も凄く頑張りました。彼女達の感心する所は練習してきた事が試合で発揮出来る事。という事はこのまま練習で力を付けたら…これからが楽しみです。またコツコツ鍛えます。


沢山の応援、ありがとうございました。




追伸 私も久々に大会に出てみて、指導者として子供達の試合の見方が少し変わりました。40-40、5-5結構ビビります…私も「良い経験」になりました。

佐世保LTCテニス大会
中村は田志選手からアドバイス
準優勝 吉田・中川
テニス競技(男子Aクラス)
2020/10/11