こんばんは。
今夜は(小中高の同級生が経営してる)「御狩場焼鳥 車」のカウンターで1人プロテイン?を飲みながらブログを書いています。
「何とか踏んばってやってるよ!」
「大変なのは何の仕事も一緒だから~」
ここに時々来るのはガソリン補給…カウンターにはそんなサラリーマン達がチラホラ、皆一緒です。
第69回長崎テニストーナメント、第22回市民体育祭・レクレーション祭のドローが発表されました。ペアは海星高校の大先輩、荒木さん、藤本さんです。2つの大会の目標は、お2人に楽しんで頂く事…頑張ります。
さて、久々に長男の話。
長崎ジュニアテニストーナメントの申込みも始まり、チームの連絡、他チームとの連絡、お礼、お詫び、問い合わせも多々ありました。
気が付いたら、長男のベアを忘れるミス…
何とか有冨君とダブルスを組んで頂く事になり、凄くありがたく思います。
有冨君…誰?
彼は海星中学のクラスメイトで大親友、最近テニスを始めた海星学園の秘密兵器です。
一緒に遊んだり、ケンカをしたり、先生方、周りの方に沢山迷惑を掛けてきましたが、今では大親友の2人、2人共、初めてのダブルスを楽しみにしています。
私が長男に海星中学に行かせたのは海星でチャンピオンになって欲しいからではなく、海星で仲間と部活動を頑張って欲しいから、そしてそれを楽しんで欲しいからです。
長男は不器用で同級生の藤本(大)、中川、白石の様にあまり気はききませんが、この大会のダブルスを2人で力を合わせて、何よりテニスを楽しんで欲しいです。有冨君の何かのきっかけ、一生の思い出になって欲しいと心から思います。
「大塚親子の挑戦」が始まりました。
少し酔いました。